【インプレ】Gクラフト モンスターサーフ1052TR

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

タックルインプレッション

今回は昨年購入し、サーフで使用しているGクラフトのモンスターサーフ1052TRのスピニングモデル(以下「モンスターサーフ」という。)の使い勝手の良さを実感したことから、紹介してみたいと思う。

高価なロッドだけれど2本目のステップアップ先として選ぶと、満足度が高くて次のロッドが欲しくなりにくく、節約になるし、手放すときも高値で売れるので結構オススメだと思うよ。

この記事で言いたいこと

 〇 お値段以上の使い勝手
 〇 ジグでもミノーでも何でもOK
 〇 他社もこんなリールシートを出してほしい

ロッドの特徴

Gクラフトのホームページを見て、で終わらせてもいいんだけれど、大変見づらいので、ちょっと説明します。

基本情報(レングス・重量)

基本情報は下表のとおり。

2019年に発売されたロッドだけれど、おそらくリールシートとグリップの部分に重量を稼いで手元に重心が来るように設計されているのか、表記された重量より軽く感じるよ。

また、仕舞寸法が162.5㎝なので、売却するときもクロネコヤマトで発送できそうだ。

ロッドの長さ10.5Ft
ロッドの重量180g(実測)
仕舞寸法162.5㎝
秤が古いので、若干精度が怪しい…

特徴① オリジナルリールシート

Gクラフトのロッド、それもTRシリーズ以上には、オリジナルリールシートが採用されている。

このリールシートは秀逸。

このリールシートの何が良いかというと、他のロッドでは調整できないロッドエンド長が調整できること。

これは、ミノーをただ巻きで使うときは脇に挟んでおきたいし、ジグをバシバシ動かしたいときはロッドエンドを短めにしたい、というわがままを許容してくれるんだ。

また、疲れてきたら、ロッドエンドを使いにくくない程度まで長くすることで、より重心を手元に持ってくることができ、キャストも楽にすることができるんだ。

これは、朝マズメなどの人出が多く、移動できない場合にかなり有用で、一つのポイントでいろんなルアーや体調に合わせた、より適した使い方ができるんだよ。 

特徴② ガイド

ガイドはトルザイトリングが採用されていて、小さめのガイドとなっている。

そのため、トラブル防止のため、公式ホームページでもリーダーとラインのノットはガイドに巻き込まないようアナウンスしている。

快適なルアーについて

Gクラフトのホームページで紹介されているルアーウエイトは上限が42gで、ミノーは23g、バイブレーションは28gがベスト。

しかし、使用する限りこの上限は「快適にキャストできる」上限で、投げるだけならもっと重いルアーも投げられると感じている。

かっとび棒や飛びすぎダニエルの40gも背負うような感じを持たせずにキャストできるため、キャストできる限界という意味での上限までは余裕のある印象を受けた。

ユーチューブを見てみると、かなり遠慮して投げてはいるけれど、80gのタイラバをキャストして、座布団ヒラメを堤防から釣っている例もあるようだ。(※やるなら自己責任でお願いします。)

下限はどうか、というとサーフで使うのであればジグヘッドは、14g(ワームを含めて20g程度)が限界ではないかと感じている。それ以下の重量は長さとラインの影響で何をやっているのかわからないと思う。

ミノーであれば、17gの裂波は竿に重みが乗せにくく、気を遣わず投げられるのは裂空などの20g位からかな。

ロッドには張りがあり、ジグの操作も問題ない。

感度

20㎝程度の舌平目や海藻ごみがくっついただけでも判別可能。

この位の舌平目でも判別可能。ベイトの接触もね。

サンデーアングラーにはこれ以上はいらないのではと感じている。リミテッドはものすごくほしいけど。

タックルバランス

前にもチラッと書いたタックルバランスなんだけれど、EVAシート上にあって10ftロッドとしては、かなりバランスが取れている。

キャストの難易度について

Gクラフトのロッドは、癖があってキャストが難しいといわれることがある。

けれども、リールの位置を自分の良い位置に合わせて、引手をしっかり意識して、ペンデュラムキャストできれば難しいとは感じないし、折れるような危ない感覚は感じたことがない。

きれいにキャストできたときは、ロッドの先端がピタッと収まって、かなり気持ちよくルアーを飛ばせるよ。

ロッドの強度について

しなやかで強い。

このくらいのシーバスでもしっかり追従しつつも、まだまだ余裕があった。

本日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました(・ω・)ノ゙

コメント

タイトルとURLをコピーしました