【今さら】夏のサーフの服装について

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

考察・やり方

今年の夏も非常に暑い。

チェストハイウェーダーなんて着てたら、あっという間に茹であがってしまう状況だよね。

そんななかでもサーフで釣りをしたい方に送る、いまさら感が漂う夏のサーフの服装(2023年版)です。

大体の装備はワークマンでそろうよ。

どんな服装がいいか?

濡れても良いか否かで服装は変わってくる。

私は帰るときに、安全に配慮した上で、さっと帰れるように、濡れなくて良い服装が良いと考えている。

上から順にあげると、以下のとおり。

  • サファリハット
  • バラクラバ
  • 風通しの良い服装・長袖インナー
  • ヒップウェーダー

サファリハット

夏の釣りで天敵になるのは、なんといっても日差し。

日焼けするだけでも、体力を消耗するので、日差しを大きく遮ることのできる帽子として、サファリハットが良いと考えている。

バラクラバ

バラクラバとは、簡単に言うと目出し帽のこと。

↓こんなやつね。ワークマンで1,000円くらいで売ってるけど、面倒ならここからどうぞ。

見た目には暑そうなんだけど、実際に着けて釣りをしてみるとおでこからの汗が目に入らず、首もと風が通り抜けて涼しい。

また、特に朝の時間帯が分かりやすいんだけど、日射しが直接当たらないことで、体感温度は見た目ほど暑くなく、意外に快適。

そのうえで、接触冷感の生地を選べば、汗を吸ってさらに涼しく感じるため、体力の消耗が押さえられて、長時間の釣りも可能。

もうひとつおまけに、蚊や羽虫が寄ってきても首筋などをガードできる。

そういった利点があるため、釣りだけではなく自転車通勤にもかなりおすすめできる。見た目は怪しいけど…

選ぶときは、口に密着することがイヤかどうかも含めて検討してみると幸せになれると思う。

風通しの良い服装・長袖インナー

風通しの良い服装は、汗の湿気を外に逃がし、長袖インナーは日射しを遮るために必要となる。

帽子の部分でも記載したが、夏場の暑さ対策として最も重要なのは日射しを何とかすること。

次いで、風通しを良くして、熱や汗などの湿気を流してやることが大切。

そう考えたとき、少しでも涼しい格好をするためには、半袖半ズボンの風通しの良い服に、接触冷感の長袖インナーを着ることは避けられない。

ちなみに、半袖半ズボンだけでは、日焼けは避けられず、真っ赤になって釣りを終えることのなるのは避けられず、仕事に集中できなくなるので、注意したほうがいいよ。

これも、ワークマンとかで2,000円くらいで売っている。

ヒップウェーダー

ウェーダーは、夏のサーフで何とかしなければいけない最大の装備。

いくら機能的なインナーを着たとしても、チェストハイウェーダーを着ていたのでは、汗による湿度が排出されない。

汗をかく理由は、汗が気化するときに、体の熱を奪う(体を冷やす)ためなんだけど、湿度が高くて、気化できないと、当然ながら熱はこもってしまう。

そうすると、熱中症まっしぐらなので、湿気を排出できるウェーダーを選択する必要がある。

高機能のウェーダーは、透湿生地を使用しているものがあるけれども、お値段が高く、おこづかい制のアングラーには手が出しにくいし、片付けも面倒。

代わりのものと言えば、濡れるのを覚悟してのサンダルや、長靴、ヒップウェーダーとなる。

そのなかで検討すると、帰るときにさっと帰りたいし、砂で足が痛くなるのもイヤなので、サンダルはナシ。

長靴は砂をガードできるし、少し位なら濡れても平気で、片付けも楽。

候補としては魅力的なんだけど、個人的にはサーフに行ったからには波打ち際で迷惑にならない程度に釣りしながらバシャバシャ遊びたい。

そうして考えると、ヒップウェーダーが有力な候補になり、運用しているけれど、すこぶる快適。

そして、ヒップウェーダーを選ぶとなれば、ベルトなどで吊り下げなくて良いベルトレスタイプが楽チンでオススメ。

サーフの釣りは、半分根性論で、ひたすらキャストすることが大事と考えているので、快適性は非常に重要だよ。

サーフでの立ち込みは危険なので、チェストハイウェーダーは不要。

ヒップウェーダーを推す理由

濡れるのがイヤでヒップウェーダーを推しているけと、他にも下のような理由はある。

  • 足の保護
  • 体温の確保
  • 片付けの簡単さ
  • 釣具を減らす

足の保護

砂浜を歩いていると、貝殻やゴミなど、足を傷つける要素はたくさん落ちている。

基本的に落ちているものは、雑菌にまみれているため、破傷風などの感染症の危険もあるため、防護は必須と考えているよ。

体温の確保

真夏なのになにいってるの?と思うかも知れないけど、濡れた服などは体温を奪うため、36℃とかの気温がなければ、体は冷えていく。

風が吹けば、体感温度はもっと下がり、体力を奪われる。

そのため、体力を維持するためにも肌や服が汗以外の要因で濡れることは避けたい。

片付けの簡単さ

ヒップウェーダーなので、砂を払う面積も小さい。

足が濡れていないので、靴をすぐ履けて、移動できるので、エクストリームしたい人向けでもある。

ベルトレスタイプであれば、内側から外側に折り返すことで、高さも取らず、よりしっかりと自立するため、持ち運びが容易になる。

また、エクストリームしたこともバレにくくなるかも?

釣具を減らす

足の保護やらを考えると、サーフシューズも選択肢に入るとは思うけど、どうせ10月には使わなくなるし、その為だけに買うのはもったいない。

ヒップウェーダーであれば、上にレインコートのボトムを履けば、真冬でも対応可能。

上記のプロックスのヒップウェーダーは、大きいサイズまであり、安くてオススメできる。耐用年数は週1~2回の使用で2年程度。

雨が降っていても、レインコートのボトムをウェーダーと一緒に持っていっていれば、濡れずに対応可能。

ワークマンとかで2,000円くらいで売っているし、シンプルな準備で対応できるので推しているよ。

ウェーダーの運搬について

ウェーダーを運搬するときは、できるだけ砂が車内に落ちないように餌釣り用のバッカンを転用して運搬しているよ。

素材としても丈夫だし、ある程度の固さもある。

餌釣りしたいときは、ウェーダーを下ろして本来の用途に使うことも可能。

今回はここまで

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました